簡単そうに見えてややこしく 困難そうに思えてたやすい そんなLaLaLa そんなLaLaLa 探してる

チンジャオロース。レポートのために作った。この日はもやしの巾着もあっておいしかったなぁ。












以前のブログで「資格」についてちょろっと書いたが
今日はその終了試験を受けに行った。



「ジュニア野菜ソムリエ」!



野菜ソムリエって聞いたことがある人は多いと思うけど
難易度というかランクがあって
野菜・果物に関する理解を深めて、
ジュニア(自分で楽しむ)→マイスター(周りに伝える)→シニア(社会に貢献する)
となっているうちのジュニア。まさに第一歩目。




全7回の講座を受けて2〜3週間あけての試験。
講座+8枚のレポート+試験7割正解=晴れて合格、というわけだ。





厄介なのは終了試験の過去問が全然ないということ。
ほんと、不安だった。
だから普通の勉強の他にも経験者のブログを読み漁ってみたり。。。



なので、そんな人のために
私も備忘録として覚えてる問題やら傾向と対策をメモメモ。
(ちなみに試験は回収されてしまう。)





【全体的な傾向、というか仕様?】
■全てマークシート
■空欄の語句を選ぶ問題、文章の正誤を問う問題など
■500点満点、350点以上が合格。ベジフル入門の配点が一番高い。




【問題/ベジフルコミュニケーション】
■野菜ソムリエの役割(これはしっかり把握しておくべし)
■効果的なコミュニケーションのための5つの要素
■尊敬語・謙譲語・丁寧語
■婉曲表現
後はテキスト1〜2回読む。暗記というより「これ書いてあったな」レベルで分かるように。




【問題/ベジフル入門】
■講義のねらい(情報が流れにくくなった理由3つ)
■野菜と果物の定義
■野菜的果実・果実的野菜
■その他の定義
■美味しさの科学
■氏・育ち・ころ・たての選択問題
■表示についての○×
有機農産物・特別栽培農産物・生産情報公表JAS規格・トレーサビリティ
■遺伝子組み換えについての○×
■アレルギー食品の表示義務・表示推奨・それ以外の分類
■指定野菜(という言葉だけ)
■品種から品目を選ぶ(新高→ナシみたいな)
…もうほぼ全部だな。
出ると思ってた品質が出なかった。。。




【問題/ベジフルサイエンス】
■3大栄養素(それぞれの文章の穴埋め。脂質の分類はそのまんま出た。)
■ビタミンA・Cの働き
■ビタミンC・カルシウム・鉄を多く含む食品
■EBNステップについて○×
■現代の食生活についての○×
■4つの生活習慣病の穴埋め
メタボリックシンドロームについての穴埋め
■3大疾患の○×
■1次〜3次予防の選択問題
生活習慣病予防のための野菜・果物穴埋め





【問題/ベジフルクッカリー】
■切り方の選択問題
■各調理法の定義選択問題
■「蒸す」ことでの変化、水の量、素材による蒸し方の違い
■「煮る」時の調味料の穴埋め、煮汁の量の選択、煮物の種類選択
■「揚げる」についての○×
■「茹でる」の○×と、水からか熱湯からかの分類
■「焼く」の焼き方の種類
■「和える」の合わせ酢の種類選択
■「炒める」の炒める順番






【対策】
書いてて分かるとおり、テキストほぼ全部でる。
効果的な学習方法は
「自分で重要語句を穴あきにして覚える」かと。
私は学生時代のように赤いペンと緑の下敷き使って覚えたけど、まんま出題された感じ。
それから、声を出して読むことかな。





こんなに書いたらまずいかな〜?





でも、何にしたって最後は自分の勉強次第。





受かってますように!